ビタミンD血中濃度測定(自由診療)

ビタミンDは様々な働きがある重要なホルモンであり、一度は血中濃度を測定することをお勧めします。
概要
ビタミンDは人間が生きていくために必要なビタミンの一つです。遺伝子に直接働きかけて作用をすることから、強力なホルモンであると認識されつつあります。主な働きには
- 骨代謝を正常にする
- 血糖コントロール
- 免疫の調整
- がんのリスク低減
があります。
その他にも
- ホルモンの産生・分泌
- 細胞の分化・増殖
- 細胞内シグナル伝達
- 自己免疫疾患の予防
- 感染症の予防
- 高血圧の抑制
- アポトーシス誘導
など様々な働きにも関与しています。
検査
ビタミンDは25ヒドロキシビタミンD[25(OH)ビタミンD]という項目で血中濃度を測定することができます。25(OH)ビタミンDは
- 一般的な至適血中濃度;30ng/ml<
- 不足;20~30ng/ml
- 欠乏;<20ng/ml
費用
25(OH)ビタミンD ¥1,170
(別途採血料¥400)