貧血

HOME | contents | 疾患紹介 | 貧血

貧血は軽視できない疾患です

貧血とは

貧血とは、赤血球の数が少ない状態のことをいいます。赤血球にはヘモグロビンというたんぱく質が含まれ、酸素を肺から全身の組織に届けています。赤血球数により組織に酸素が十分に供給されないと、貧血の症状が現れます。 
 

原因

貧血を起こす原因は大別すると

  • 失血;けが、消化器や尿路出血、重い月経
  • 赤血球の生産不足;鉄・ビタミンB12・葉酸・銅・エリスロポエチン・慢性炎症・白血病・リンパ腫
  • 赤血球の過剰な破壊;血栓性血小板減少性紫斑病・溶血性貧血

になります。頻度としては女性の月経に伴う鉄欠乏性貧血が最多です。
 

症状

貧血の症状は重症度や進行の速さによってさまざまです。貧血であっても無症状であることも稀ではありません。代表的な症状には、

  • 疲労感
  • 脱力
  • 顔色不良
  • 立ちくらみ
  • めまい
  • 息切れ

などがあります。

鉄欠乏が原因の貧血では、上記の症状に加えて

  • 硬いもの(氷・アメ・爪など)を噛みたくなる
  • 爪がもろい
  • 足がムズムズする
  • 冷え症
  • 髪が抜けやすい
  • のどの不快感
  • 飲み込みしづらい
  • イライラしやすい
  • アザができやすい
  • 月経前の不調
  • 月経痛が強い

などがあります。鉄欠乏が原因では、貧血には至っていなくてもこれらの症状がみられることがあります。これを隠れ貧血(隠れ鉄欠乏)と呼ぶこともあります。また当院では奥平智之先生の提唱されている鉄欠乏女子(テケジョ)という概念に共感し、微力ながらこの概念を広げるべく発信をしています。
 

検査

血液検査が主体となります。原因が血液を作る骨髄にあると考えられる場合は骨髄液を調べる骨髄検査が必要になります。骨髄検査が必要な場合は基幹病院へご紹介しています。 
 

治療

原因に応じての治療が必要になります。鉄欠乏性貧血では鉄剤服用が必要になります。腎不全に伴う腎性貧血ではエリスロポエチンという造血ホルモンの注射や、HIF-PH阻害薬の服用が必要になります。
 

こちらもチェック

隠れ貧血とは?